生垣の植樹・芝張り・クラピアの植え付けのご依頼 | 千葉県野田市のO様のお庭
施工内容 | 生垣の植樹・芝張り・クラピアの植え付け |
---|---|
庭木の種類 | ドウダンツツジ | 芝生(高麗芝) | クラピア |
施工エリア | 千葉県野田市 |
新築住宅の庭造り〜生垣植栽編〜
今回ご紹介する現場は新築一戸建ての広いお庭。
生垣の植樹と芝張り、クラピアの植え込みをご依頼いただきました。
お問い合わせいただいたのは昨年の秋口のこと。
ですが、芝張りに最適な時期は春なのです。
来春までお待ちいただけるとのことで、芝張り・クラピアの植え付けはまた後日。
ひとまず先に生垣の植樹作業を行いました。
今回植える樹木はドウダンツツジ。
低木の落葉樹です。
春には白いベル型の小さな花を咲かせ可憐な雰囲気に。
秋には紅葉し、真っ赤な美しい姿を楽しめます。
丈夫で育てやすい品種。
刈り込みにも耐えるので、生垣には最適!
まずは、植栽する場所を決めていきます。
生長することを考慮し、敷地やフェンス・建物からは適度に離すことがポイント。
植栽する場所が決まったら、ライン状に掘っていきます。
そこに腐葉土を入れ、掘り起こした土としっかり混ぜ合わせ、庭木を植えるのに適した土壌へ。
土の状態は、樹木の健康な生育を左右します!
腐葉土を使用することで、土が柔らかくなり、通気性・水はけが改善。
また腐葉土は保水性にも優れていますし、保肥性も高く、栄養豊かな土壌にしてくれます。
土壌の準備が整ったら、いよいよドウダンツツジの苗木の植え付けです。
ここでのポイントは、水をたくさんあげること。
水やりは地面に溜まるようになるまでたっぷりと!
根鉢との隙間を埋めるように、しっかりと土をなじませていきます。
作業完了!
これからの生長が楽しみですね!
芝張りとクラピアの植え付けは、次回の施工事例をご覧ください。
庭木の植樹、生垣の植栽、新築住宅の庭づくりはさいたまの植木屋「金子造園」へ
生垣の植栽、新築住宅の外構・庭造り、芝張りやグラウンドカバーの植え込みを承っております。
シンボルツリーの植樹も人気です。
植栽・植樹は1本~、芝張りも少量~広範囲まで対応可能!
・新築住宅のお庭にまだ手を付けていない
・お庭を芝生に変えたい
・新しく庭木を植えたい etc.
お庭造りをご検討のお客様、是非ご相談ください!
この度は春日部市の造園業者「金子造園」のブログをご覧いただき、ありがとうございました。